スタンダードコースの学習について
スタンダードコース
- 対象学年:小学1年生~6年生
- 授業時間:1回60分~90分
- 指導科目:小1~小3 [国語・算数]・小4~小6 [国語・算数・英語]
- 指導料金:授業料 6600円 + システム管理費 2200円
※上記の料金は1回60分、週1回でご通塾の場合です。授業時間や授業回数によって料金は異なります。詳細は下の料金一覧をご確認ください。
国語・算数・英語を中心に
小学生での学習はこれからの学習の基礎となるとても大切なものです。中学生になって勉強でつまづく生徒のほとんどは、小学生の時の学習内容がしっかりと定着していません。
小学校では、短いスパンでテストを行いながら授業を進めていくため、テストの範囲が狭く、家で全く勉強していない生徒でも、ある程度の点数が取れてしまいがちです。でも、しばらくしてからもう一度確認すると、家で勉強していない生徒ほど、実は「全く覚えていない」という事が多くあります。
毎回のテストで仮にいい点数を取っていたとしても、定着していないと、結局中学生になったときに「わからない」「できない」の原因となってしまいます。
学力の定着度を簡単に見る方法
今までに学習してきた内容がどのくらい定着しているのかをご自宅で簡単に測定できる方法があります。
それは、半年程度前に学校でやったテストをもう一度やらせること。
テストが帰ってきた直後に見直しをしたり、やり直しをしたりはよくされていると思います。でも、そこで出来たから大丈夫かというと実はそうとも言えないのが現状です。
ぜひ一度試しに、半年前の時点でお子様にとっての高得点だったテストの答えを消して、もう一度初めからやらせてみてください。
点数があまり変わっていなければ問題なく定着していると考えてもよいでしょう。
でも、もし点数が10点とか20点あるいはそれ以上に下がっているようでしたら、その単元は定着していないという事が言えます。
なぜ定着していないとダメなのか
小学生での学習内容が、実はあまり定着していなかった、という事実に最初に気付くのは多くの場合は中1になってからです。
【中1ギャップ】という言葉があるように、小学生のテストに比べ中学生のテストでは、一回のテストまでに学習する範囲がとても広いため、難易度・問題量が全く違います。
小学校では細かく分けて学習していた内容が一気にまとめて出てくるだけでなく、さらに中学校で新たに学習する内容が追加されますので、小学校での学習があまり定着していない状態で中学生になると一気についていけなくなることもあります。
でも、実際に中学生になってから定着していない事に気が付いても、ペースの速い中学校の勉強をしながら、小学生の内容ももう一度やり直すのは時間的になかなか難しいものです。
だから、小学校で学習する内容は小学生のうちに一つ一つをしっかりと定着させていくことを意識して学習に取り組む必要があるのです。
小学生の学習で特に大切なもの
【算数】
・割り算 ・掛け算 ・四則計算 ・小数 ・分数 ・グラフ ・文字を使った式
・単位変換 ・割合 ・速さの計算 など
※これらの内容が苦手な生徒は数学だけでなく理科の点数も取れなくなります。
【国語】
・漢字(読み・書き)
※小学校で学習する漢字がしっかりと読み書き出来ないと、そもそも問題文が理解できなくなります。また、高校入試で出題される漢字の多くは小学校で学習した漢字です。
・音読
※読むスピードが遅いと中学校のテストは時間内に終わりません。速く・正確に読む練習をとにかく毎日行うことが大切です。
【英語】
現状では、小学校で学習する英語と中学校で学習する英語は大きく違います。
決して小学校の英語の延長ではなく、全くの別物としてお考え下さい。だから、英語は中学生になって最も差が大きくひらく教科とも言われています。さらに、積み重ねが大きく影響しますので、後になればなるほど出来るようにするのが困難になります。
小学生のうちから、中学生になったときのことを考えた学習が必要です。取り組むのが早ければ早いほど効果が大きくなります。
スタンダードコースの特徴
①【定着させる】ということを第一に指導
中学生になったときに、実は出来ていなかったことに気が付くことほど大変な事はありません。ですからむやみに早く進めることは致しません。スタンダードコースの学習の第一は【定着させる】ことです。もちろん問題なくどんどん進める単元はどんどん先に進めていきます。
②学習内容は自由自在に決定
Growには、全体で決まったカリキュラムは一切ありません。生徒一人一人に合わせて学習内容を決定していきます。
しっかりと定着していて、得意な科目はどんどん先に進むことも出来ます。それこそ学年にも縛られずに、次の学年の学習に進むことも出来ます。
また、苦手な科目や分野はそこだけを取り出して前に戻ることも出来ます。例えば、小数が苦手だから小数のところだけ前の学年からやり直す。といったことも自由自在にできます。
③100%教科書準拠
学校での学習内容を【定着】させるため、お通いの学校で使用している教科書に100%準拠した教材を使用いたします。
だから、学校と進む順番が違うとか、書いてある言葉が違うなんて言うことはありません。
④通塾の曜日や時間を自由に選べる
Growには、曜日や時間にによる学年や科目の縛りが一切ありません。
月曜日~金曜日の17:00~21:00の間でご都合に合わせて自由に通塾の曜日や時間を決めていただけます。※お席の空き状況によってはご希望に添いかねる場合もございます。
だから、現在の習い事の時間などをわざわざ変更していただく必要はございませんので、既存の習い事などの予定と無理なく両立していただく事が出来ます。
長時間かつ週複数回の通塾が可能!
当塾では平均的な個別指導の月謝と同料金で約3倍以上の学習時間を確保することが出来ます。そのため、家で勉強しない生徒でも当塾の勉強時間で安定して好成績を獲得出来るのです。
さらに、後だしのオプション講座等も一切ありませんので、あとから費用がどんどん増えていくこともありません。
安心して長くお通いいただきたいので、わかりやすくシンプルな料金体系にしました。
通常指導料金
通常指導の指導料金は下記をご覧ください。
週1回 | 週2回 | 週3回 | 週4回 | 通い放題 | |
60分 | 6,000円 | 12,000円 | 18,000円 | 21,600円 | 26,000円 |
90分 | 9,000円 | 18,000円 | 24,300円 | 32,400円 | 39,000円 |
120分 | 12,000円 | 21,600円 | 32,400円 | 43,200円 | 52,000円 |
180分 | 18,000円 | 32,400円 | 48,600円 | 64,800円 | 78,000円 |
- 入塾金は20,000円です。
- システム管理費は月2000円です。
- 別途消費税がかかります
- 教材費(実費)を頂戴いたします。
- 60分のコースは小学生のみ選択可能です。
- 兄弟姉妹は2人目以降入塾金無料です。
- 入塾時に頂く年会費等は一切ありません。
- ご通塾の曜日時間は自由にお選びいただけます。
- 原則として、土日と月末29日以降(1・5・7・8は除く)はお休みです。
講習指導
講習費用も取ったコマ数に応じたシンプルな料金体系にしております。この他の追加の特別講座等はございません。
15コマからどんどんお得!
コマ数 | 中学生料金(税別) | 小学生料金(税別) |
10コマ | 30,000円 | 15,000円 |
15コマ | 44,000円 | 22,000円 |
20コマ | 55,000円 | 27,500円 |
25コマ | 65,000円 | 32,500円 |
30コマ | 74,500円 | 37,250円 |
35コマ | 83,500円 | 41,750円 |
40コマ | 92,500円 | 46,250円 |
45コマ | 100,000円 | 50,000円 |
取り放題 | 110,000円 | 55,000円 |
- 中学生1コマ120分、小学生1コマ60分です。
- 別途消費税がかかります。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |